善明寺 について知っていることをぜひ教えてください

お庭がきれいな府中本町の善明寺さんです。

鎌倉時代の仏像を、年に一度だけ拝むことが出来ます。(東京都文化財ウィークの日だけです)

この仏像は、大国魂神社に安置されていましたが、明治の初めの神仏分離で善明寺に移されたそうです。
座高が180cmぐらいあり、現存する鉄仏の中で最大の坐像だとか。たしかに、迫力があります。

国の重要文化財で、建長5年(1253)に仏師藤原助近によって制作されたとのこと。
美しい鉄造の阿弥陀如来立像も拝めます。