上流の降雨量、下流の水位、河口の潮位を重ねてご覧下さい
- 上流の降雨量
国土交通省防災情報提供センター南多摩の地図の中に、境川の上流の蓬莱橋の観測点があります。
上流での雨が止んでも遅れて水位が上昇することがあります。
- 中流、下流の水位
- 神奈川県の土木センターには、藤沢市の境川橋など、本流支流の下流域、中流域の水位をみることのできるサイトがある。
- 境川遊水地 境川遊水地公園 境川の地域の歴史
支流
- 最大支流の柏尾川などの支流の水源の降雨量を観る必要もある。
河口、片瀬港の潮位
当日、翌日の潮位を観るならこちら
潮干狩り、レジャー様の月別のカレンダーで潮位をみるなら
水辺を歩いたり走ったり、つねに川や海を意識して気持ちよく暮らすことと防災を会わせて考える
津波への備え
- 藤沢市津波ハザードマップ
- 自分の家、自分のいる所の海や川との関係、標高を知る。
境川 について知っていることをぜひ教えてください
cc-bay-saWikipedia境川(東京都、神奈川県)
東京都町田市相原町大戸の同市最高峰・草戸山(365 m)北東面(町田市立大地沢青少年センター付近)に源を発し、東京都と神奈川県の境界に沿って南東に流れる。神奈川県大和市付近から南へ流れを変え、藤沢市の江の島付近で相模湾に注ぐ。 上流部は、現在の河川規模に比較して大きな河谷を形成しているが、これはかつての相模川の流路の痕跡であると考えられている。