一見ただの小道だが、昭和30年頃までは、農業の用水路として活用されていたそう。
このあたりから北に向かって俣野方面に水田が広がっていました。
大正時代の耕地整理で田や水路が調整され農業の近代化が進められて直線的な水路となりました。
水路は伊勢山の湧水や白旗川の分流が水源で白旗川に流れ込んでいました。
伊勢山の南から流れ込んでいた水路は藤沢本町駅西側の山麓の池にも使われていました。
神奈川県藤沢市藤沢2丁目2付近
藤沢市藤沢4丁目2(藤沢本町駅西側)
藤沢市藤沢4丁目3(藤沢本町駅西側)
藤沢市藤沢3丁目2
伊勢山南斜面の湧き水
伊勢山 御岳谷の湧水