ここでは、円通谷 について紹介します。
在所:津田南町一丁目3-1
【ポイント】
①.津田の地名の起源となった津田寺がこの場所に嘉吉元年(1441)に宣教大師によって開基される。
②.その後廃退し、寛文9年(1669)に釈迦堂を再興。
③.元禄13年(1700)に、春日神社(津田)境内に移す。
④.元禄14年(1701)に、円通寺と改称。
⑤.宝暦11年(1761)に円通寺は現在地に移転。
【関連写真】
新池超えの円通谷周辺風景2020_12_01 金只
円通谷2020_12_01 金只
円通谷入口の地蔵尊2020_12_01 金只
円通寺があったと思われる谷合2020_12_01 金只