ここでは、古民家群(西見附隣接;旧街道筋) について紹介します。
在所:桜町東側
【ポイント】
①.枚方宿西見附に隣接する街道筋で庶民のための商家が並んでいたものと思われる。
②.街道に面する建物は厨子二階造で、近年老朽化が進み、解体新築の住宅が目立つ。
③.枚方大橋南詰付近は、明治18年の大洪水で壊滅状態となり、再建家屋が数軒残るのみ。
【関連写真】
①.旧街道入口の「玉光旅館」は廃業。
②.「酒処弥太郎」隣接の「桜湯」は解体。民家2棟が跡地に2019年新築
③.「竹長商店」隣接の古民家は2019年解体。2020年保育所建設中。
④.「酒処弥太郎」前のうだつのみ残存した古民家は2020年解体。
⑤.道標(京街道)前の古民家の内3棟続きの写真の東2棟の厨子二階の建物は2013年と2020年に解体。現在空き地。
旧京街道入口の元「玉光旅館」2016_10_19 金只
旧京街道北裏の古民家2015_05_25 金只
左に厨子二階を活用した飲み屋、右にうだつを残した古民家の町並み2016_10_19 金只
道標(京街道桜町)前の古民家2017_05_24 金只