ここでは、山神社 について紹介します。
在所:堂山3丁目30-1
【ポイント】
①.開創由来不明。
②.祭神は、天照皇大神。
③.神体と思われる立石が拝殿裏側の祠の位置に存在する。
④.神宮裏側には、地域の水源であったと思われる井戸が存在する。
【関連写真】
山神宮全景2018_08_19 金只
神社標識2018_08_19 金只10%
祭神天照皇太神宮2018_08_19 金只
手水場2018_08_19 金只
手水場掲示の「長寿の法則」2018_08_19 金只
手水場掲示の「人生とは」2018_08_19 金只
神社裏手の神体と思われる石2018_08_19 金只
神社裏手の井戸跡2018_08_19 金只
【補足説明】
①.「長寿の法則」・・・手水場の掲示板より
一.よく笑うこと
二.よく歩くこと
三.よく働くこと
四、よく眠ること
五.早起きすること
六.ハラ七分におさえること
七.くよくよしないこと
②.「人生とは」・・・手水場の掲示板より
人の一生は、重荷を負うて、遠き道を行くが如し、急ぐべからず