ここでは、星田神社 について紹介します。
在所:星田二丁目5-14
【ポイント】
①.主祭神;住吉四神
※ Wikipediaでは、祭神について交野大明神の後に住吉四神が祀られ、放映年間(1704~1711)に磐船神社の分霊を祀ったと記述。
➁.降星伝説
平安時代、空海が獅子窟で呪文を唱えると、天上から北斗七星が三つに分かれて星田に降ってきた。
その三カ所は、星田妙見・光林寺・星の森である。
妙見宮はここ星田神社の境外社。
③.村社としての特徴
明治の神社統廃合令によってか?多くの神社が当社境内に遷座されている。
隣接の新宮山八幡宮も当神社の境内に「八幡社」として遷座されている。
【関連写真】
星田神社正面2023_10_23 金只
標柱(星田神社)2023_10_23 金只
放生池2023_10_23 金只
記念碑(放生池改修竣工の碑)2023_10_23 金只
大鳥居2023_10_23 金只
拝殿2023_10_23 金只
手水舎2023_10_23 金只
脇鳥居2023_10_23 金只
祖霊社2023_10_23 金只
祖霊社の祠と標石2023_10_23 金只
標石(星田)2023_10_23 金只
案内板(祖霊社由緒)2023_10_23 金只
天野社鳥居2023_10_23 金只
祠(天野社)2023_10_23 金只
祠(八幡社)2023_10_23 金只
祠(戎社)2023_10_23 金只
祠(八幡社)2023_10_23 金只
祠(戎社)2023_10_23 金只
祠(天照社)2023_10_23 金只
祠(天満社)2023_10_23 金只
祠(交野社)2023_10_23 金只
裏手入口2023_10_23 金只
【補足説明】
①.案内板(祖霊社)
当、霊社は国難に殉し給ひて護国の英霊を祭祀す。併せて神社にされし故神社総代等の御霊をも合祀し奉る。国家国民の繁栄の基には国難に際し尊き命を捧げ護国の華と散り往かれし丈夫の坐しますことを片時も忘れてはならぬ。亦、神社の維持興隆の為に尽し給はる神社総代等の御功績に報い奉らねばならぬ。茲に謹みて霊〇(ミタマ)を奉安し高き尊き御勲功を称へ奉り稽首礼拝し奉らなん。
平成2年7月吉日 宮司 鹿島敏治
【参考情報】
インターネット:星田神社
Wikipedia:星田神社