ここでは、東福寺 について紹介します。
在所:走谷一丁目 17-17
【ポイント】
①.宗派;浄土宗
【関連写真】
山門2012_12_13 金只
標柱2012_12_13 金只
本堂2012_12_13 金只
【補足説明】
①.加茂神社は、応仁の乱で焼失して裸山となっていた。
②.光善寺の建立に当って、走谷谷から土砂を採取して河川敷の埋め立てを行った。
③.その時土砂の中から石棺が検出され、光善寺に運んで保存された(現在光前寺内に残存)。
④.加茂神社を祀る台地は、過って走谷古墳群があった。
⑤.想定の範囲を出ないが、石棺出土地点が加茂神社の裏手で深くえぐり取られた形状をしている。
⑥.そのくぼ地にこの東福寺は建立されている。
⑦.東福寺の特徴
・民家と変わらないほどの衰退した寺で観光には適さない。
・寺院情報では全く見つけることが出来なかった。