ここでは、淀川流域自然園 について紹介します。
在所:淀川河川敷公園内最上流
【ポイント】
①.琵琶湖から大阪湾までの淀川流域を再現したもの。
②.琵琶湖を模した池を巡る散策路が整備されている。
【関連写真】
関西医大裏堤防上からの風景
域自然園案内板(関西医大西裏)2017_02_04 金只
案内板(淀川流域自然園)2013_01_12 金只
河川敷公園内の淀川流域自然園への入口部分の風景
ランニングコースからの入口2021_05_15 金只
大阪湾の部分2018_04_16 金只
淀川流域の風景・・・?の名称は推測
三川合流地点を望む地点の案内盤2018_04_16 金只
案内盤(淀川流域自然園)2021_05_15 金只
枚方大橋?2021_05_15 金只
御幸橋?2021_05_15 金只
宇治大橋橋?2021_05_15 金只
瀬田の唐橋?2021_05_15 金只
琵琶湖外周路・・・?の地名は推測
湖西の遊歩道(高島辺り?)2021_05_15 金只
湖北遊歩道(今津辺り?)2021_05_15 金只
湖東北遊歩道(長浜辺り?)2021_05_15 金只
湖東の遊歩道(近江八幡辺り?)2021_04_19 金只
【補足説明】
①.上流案内板より
琵琶湖から大阪湾までの淀川流域を1/500の縮尺で再現しています。琵琶湖をモチーフに池、美しいせせらぎを通り抜け、大阪湾へとたどりつきます。
さわやかな緑と風の中で、水の流れる音や虫の声を聞きながらの散策や、ヤナギの木々の下でくつろぎのひとときを過ごすことができます。
②.自然園内の説明盤より
本物の1/500の琵琶湖をモチーフにした池は、虫達のふるさとです。虫達の声に見送られ、水達は、木津川、桂川の友達と合流し、大阪湾へとたどり着きます。美しい四季折々の花達がやさしく微笑んでくれました。
【参考情報】
Localwiki:淀川