ここでは、神幸橋 について紹介します。
在所:京都府八幡市八幡平谷9
【ポイント】
①.この場所は、岩の割れ目を谷水が流れ小さな滝をなしている。
②.この谷は、祓い谷と呼ばれている。
③.江戸時代、下町の商店主の反対で岩清水放生会の数日間のみ木橋が架けられた。
※ 今は安全第一で石橋が架けられている。
【関連写真】
小さな滝を渡る神幸橋2019_12_16 金只
山肌の小さな滝2019_12_16 金只
【参考情報】
インターネット:神幸橋(シンコウバシ)