ここでは、行基 について紹介します。

ガイドポイント】

①.奈良時代の高僧

 ・天皇7年(668) - 天平21年(749)2月23(新暦) 

②.僧侶を国家機関と朝廷が定め仏教の民衆への布教活動を禁じた時代禁を破り

 ・畿内を中心に民衆や豪族層など問わず広く仏法の教えを説き人々より篤く崇敬

 ・道場や寺院を多く建立

 ・溜池15窪、溝と堀9筋、架橋6所布施屋9ヶ所等の社会事業実施

 ・朝廷の弾圧を民衆の支持で跳ね返す

③.日本最初の大僧正に任命され東大寺大仏建立責任者になる

【概要説明】

①.フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

 法名:行基 

 諡号:行基菩薩・行基大徳 

 尊称:行基上人・行基法師 

 生地:河内国大鳥郡(現・大阪府堺市) 

 没地:喜光寺(奈良県奈良市菅原町) 

 宗派:法相宗 

 寺院:家原寺、東大寺ほか

 叡尊:寛元3年(1245年)に家原寺を再興 

 師 :道昭、義淵 

 弟子:光信、景静、真成、法義、丹比大歳ほか

参考資料:行基