ここでは、街角美術館(御茶屋御殿からの眺め) について紹介します。
在所:枚方元町1・・・御茶屋御殿広場内北端
【ポイント】
①.昭和初期の枚方大橋を望む
②.昭和30年代の北河内郡役所
【関連写真】
御茶屋御殿広場2013_04_13 金只
街角美術館(御茶屋御殿からの眺め)
2012_07_08 金只
北河内郡役所跡2012_07_08 金只
枚方大橋2012_07_08 金只
【補足説明】
①.現地説明文より
枚方大橋を望む 昭和初期
昭和8年に架橋されたばかりの初代枚方大橋が見えます。
京阪電鉄の宇治川・木津川鉄橋を再利用したものです。
北河内郡役所を望む 昭和30年代
中央に北河内郡役所の屋根が見えます。
その跡は公園などに代わりましたが、三矢村には枚方宿の中心施設である問屋場や本陣、高札場などが集中していました。