前田邸は高野口町の中心市街地にある江戸時代に建てられた風情ある木造旧家です。

前田家は、江戸時代から薬種商を営んでいた町屋で、庄屋も勤めたことのある旧屋である。一般の町屋とは異なり、塀で囲まれた広い敷地を有し、旧大和街道と高野山参拝道とが交差する位置

にあり、格子のある母屋は2階建て、江戸時代の町屋で屋根に大きな煙出しが上がっている。母屋の土間(台所)を抜けると、明治時代に建てられた小座敷があり、母屋とは渡り廊下でつながっている。南隣には、大正時代に建てられてた大座敷があるが、以前駅前大通り拡張によって現在の位置に移転された。主に客間として使用されていて、極上の材料が吟味して用いられ、欄間などの細工は見事なものです。建物全体の保存状態はよく、貴重なものであり、大座敷の玄関前にはよく整理された庭があり、 その奥には大きな土蔵がある。1階の西側半分はギャラリーとして開放され、前田家ゆかりの品々が展示されている。

また、家主辻本屋(前田)嘉助は、当時流行の心学に造詣が深く、母屋に「双松舎」の看板を掲げ、江戸中期の心学者・石田梅岩の高弟を客として招くなどして石門心学の普及にもつとめた。

住所:橋本市高野口町名倉 日曜日10:00~15:00のみ開館

 

 


 

地元のまちづくり組織によってイベントが開催されます。