※2024年の塞の神行事は、新型コロナウイルス感染症の影響により、各地区ごとに、内容の変更や中止となる可能性があります。
詳細は各地区の掲示ポスターなどをご確認ください。

=======

稲城市の塞の神(さいのかみ)は、青少年育成地区委員会や自治会等を中心に行われている伝統行事です。
正月飾り等を1カ所にまとめて燃やし、炎に無病息災の願いをこめて行われます。

2024年(令和6年)日程                           

地区 場所 期日 点火時間
押立 押立児童公園 令和6年1月7日(日曜日) 午前10時
矢野口 稲城第七小学校校庭

令和6年1月8日(月曜日・祝日)

 

午前9時30分

東長沼 淡雪公園

午前10時

坂浜・長峰・若葉台

北村鈑金裏
大丸 第六小学校校庭 正午
平尾 ふれんど平尾グラウンド 午後1時
百村 妙見寺 令和6年1月14日(日曜日) 午後1時

 

 

稲城市ホームページには塞の神行事の歴史などが解説されています。
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/rekishi/inagishibunkazai/column/sainokamigyouji.html

 

~各地区の様子~ ※2019年以前の様子です。

◆百村地区
2018年の様子。まゆ玉がカラフルになりました。

2016年の様子


                        

 

◆矢野口地区

前日に作った小屋を夜通し見守ります

東長沼地区

 

◆坂浜長峰若葉台地区

 

押立地区

大丸地区

 

 

 

 

アクセスカウンター