地域づくり講習会3 について知っていることをぜひ教えてください

先日行われた、まちづくり講習会3の内容をお知らせします。
和歌山大学観光学部の出口先生と和歌山大学産学連携研究支援センターアドバイザーの杉山先生をお迎えして、上富田ローカルウィキの取り組みを行いました。

...

 

当日は朝から雨のため予定していた町歩きを変更して、グループごとのワークショップ~ローカルウィキに載せたい地域情報を出し合って、さらに絞り込んだ後、市ノ瀬のお店で食事&情報収集。その後ビッグUに会場を移動して、操作方法等を学び、各自情報入力等行いました。

ローカルウィキには、なんでも掲載できる(こうなったらいいな情報まで!)とあって、みなさん自分たちの熱い想いも含めて様々な情報を掲載。町歩きがなかったため写真が掲載できなかったのですが、自分のスマフォに入っている写真を探して入力してくれたりと各自が工夫して取り組んでいただきました。

 

 

役場まちづくりグループ等からサポートがあり、パソコンに不慣れな参加者も無事入力することができました。さらに、英語で朝来駅の紹介ページもできてバージョンアップ!最後に紀伊民報・上仲さんに記事をもとにその場で地図を作成していただき今回は終了。
12月18日の編集作業に向けて個々で入力作業を続けていきます。どんな内容になるのか、楽しみです!