口熊野かみとんだガイドの会に所属するガイドです。

家は代々農家で、昔はみかんも作っていましたが今は梅を作っています。

岡で生まれ育ったので、岡のガイドが主になります。なんといっても今回世界遺産に登録された八上王子跡(八上神社)、同時に国の名勝「南方曼荼羅の風景地」に登録されている田中神社で、地元ならではの説明をさせてもらいます。

また、和歌山県の無形文化財指定の「岡の獅子舞」が八上神社や田中神社の例大祭で奉納されるのですが、私は頭方(かしらかた)と言って獅子頭を持って舞います。現在の岡の獅子舞は、大正5年ころに舞の順番が入れ替わっています。今若手が100年ぶりに順番を元に戻したいと張り切っています。