この文書はウィキニュース日本語版のガイドラインをベースにLocalWikiで小諸の短信を作成するためのガイドラインを作成したものです。
短信とは
短信(たんしん)とは、短いニュースのこと。ニュースのヘッドラインとなるような内容です。
短信を提供するねらいは、小諸で起こった出来事をアーカイブすることや、LocalWiki小諸での投稿のヒントに用いることです。
短信は短信:年/月のページに書き込みます。短信におけるニュースの時制は日本標準時(JST、UTC+9)を前提とします。
短信の投稿
投稿を準備する
投稿を準備するとき、次のものを用意します。
- 情報源(オンラインニュースや新聞記事)
- 本文となる文章
用意をしたら今月の短信へ投稿します。仮にページが作成されていない場合は短信:年/月でページを作成してください。
投稿する
投稿します。投稿するときのスタイルは箇条書きを用いて次のようになります。
- (分野カテゴリ) 本文 - 情報源へのリンク
続報の場合は前の短信の下に子項目として追記を行います。日付が変わる場合は子記事にせず、新しい日付に投稿してください。
分野カテゴリには主要カテゴリを割り当てます。複数のカテゴリを割り当てても構いません。分野カテゴリは次のものになります。
- 政治、経済、社会、文化、スポーツ、学術、ひと、気象、脇ニュース
投稿の注意
短信であっても情報源を必要とします。独自の取材による短信投稿は現在行ないません。
テレビ報道による投稿は原則できません。また、映像内から取得できた内容についての投稿も行うことは出来ません。必ず文字媒体から書き起こしてください。
短い文章であっても著作権は存在します。事実のみの公表の場合は文章が一致する場合がありますが、独特な言い回し等はできるだけ言い方を変えてください。また情報源にない内容を書かないでください。
短信は日本国内を基準として投稿を行っています。日本国外の内容の場合、日時を記入する際に現地時間の明記を必ず行ってください。特に表示のない場合は日本標準時(JST)として取り扱います。
事件報道の場合、私人の被疑者名や被害者名については短信においては伏せてください。これが公人の場合はケースバイケースで考慮してください。
※ウィキニュースでは「現在時点を持って過去にあったニュースを集積する場ではありません」という立場をとっていますが、LocalWiki大分では多くのニュースを集積する場として過去にさかのぼって編集を行うものとします。
短信の編集と公開
投稿の編集
投稿は誰の手においても編集を行うことが出来ます。短信に書かれた内容がLocalWikiの記事となった場合は、記事へリンクさせてください。
参考情報
- ウィキニュース:短信のガイドライン - ウィキニュース
Front Pageに戻る