駒形社(八満弓神社境内) について知っていることをぜひ教えてください
八満弓神社境内の本殿の左手に建立されている。以前は、大字八満字駒形1630番地にあったが上信越自動車道開通に伴い現在地に移された。
旧社地には「駒形社跡」の碑が建立されている。
碑文
駒形社
祭神 宇賀能賣神
宇気母智命:うけもちのみこと
創建年代は詳らかではないが
塩野の牧の西方の駒形として
奉齋されたと伝えらている
現在祠は貞享元年(一六八四)
甲子年十一月に再建されたもの
で十月五日が祭日であった
旧社地は大字八満字駒形一六三0
番地であったが上信越自動車道の
為現地に遷しこれを奉る
八満弓神社
裏面
建設委員
宮司 金井重忠
筆頭 美齊津卓雄
総代 栁澤一行
依田 進
福谷 豊
小山春男
美齊津幸一
平成七年三月吉日
木村喜市 謹書
参考
宇賀能賣神 (うかのめのかみ)『古事記』の神話に登場する食物神。 「うけ」は食物,穀物の意。 よって,この神の名前は豊かな食物の女神の意。
宇気母智命:(うけもちのみこと)食物全般の神。稲の神である稲荷神と同神として、稲荷神社に祀られることが多い。
Front Pageに戻る