「椎出ふるさとづくの会」(会長:前滝悟さん「和歌山県ふるさと水と土の指導員」)は2014年度(平成26年度)の和歌山県の農林事業で椎出でワークショップを開かれたのをきっかけで翌年度に発足した椎出住民の活動です。

このワークショップには、地域を思う20名〜30名の有志が参加し、今後の椎出地区について語り合いました。そして、参加者が会員となり、地域を盛り上げたいと、さまざまなイベントを企画・運営しています。椎出地区は高野参りの宿場町として栄え、最盛期には戸数300軒・人口2,500人を数えました。現在は戸数100数軒・人口は300人ぐらいになっています。

例えば、村外の専門家や役場と協力して、高野山森林鉄道跡のトロッコ道のマップの改訂版を2021年5月に作り上げ、このマップを使ったガイド講習を行い、会員の中からガイドの育成をして、観光や調査でおいでになる方のおもてなしに備えています。 九度山町役場


http://www.kudoyama-kanko.jp/download/index.html

第6回椎出ふるさとハイキング 天空の柿狩り



椎出ふるさとハイキング

 

椎出タグのついているページ