紀州九度山真田紐

梅下百貨店さんで買うことができます。

オリジナルの紋様で真田紐織りが体験できる工房も町中にあります。

 

真田紐

起原は定かではないが、チベットの山岳民族が家畜の獣毛を染め腰機を用い織った細幅織物が仏教伝来と共に海路日本に入ってきたものが、停泊地の沖縄地方ではミンサー織りになり、本州では綿を草木で染め織った細幅織物となり後の真田紐になったと言われている。

 

関ヶ原の戦い後に九度山に蟄居していた真田昌幸信繁父子とその家族が作製し、の商人を通じて販売したとされ、各地で行商人が「真田の作った強い紐」と言って売り歩いた事から名付けられたといわれている。伝承では、紐の販売を口実に武将の家臣が各地に赴いて、各国の情勢を持ち帰って次の戦に備えていたとされる。