京都市右京区の北西部、上嵯峨の北部に位置する標高924メートルの山。

京都市街を取り巻く山の中で、比叡山と並びよく目立っており、信仰の山としても知られる。山頂の気温は市街地に比べ約10度低いため、春には桜が約1ヶ月遅れで開花する。

頂上には愛宕神社という全国に約900社ある愛宕神社の総本社がある。神社が一番賑わうのは「千日詣り(千日通夜祭)」の日。7月31日の夜から8月1日の未明にかけて参拝すると千日分お参りした御利益があるとして、多くの参拝者が夜の愛宕山を登る。京都では3歳になるまでに愛宕山にお参りすると、生涯火からの災難に遭わないとされているため、子連れの参拝者も少なくない。

火伏せ・防火に霊験のある神社として知られ、「火迺要慎ひのようじん」と書かれた愛宕神社の火伏札は京都の多くの家庭の台所や飲食店の厨房や会社の茶室などに貼られている。しかし山頂の神社までの道のりは簡単ではなく、一般的な登山ルートである表参道を清滝の登山口から愛宕山頂までは片道約2時間。参拝時間も含めて往復約5時間はまず必要となる。

↑奥に見える一番高い山が愛宕山

アクセス

京都バス「清滝」より登山口すぐ