輪之内マッピングパーティー
〜水防と歴史の町をめぐるスタディツアー〜
岐阜県安八郡輪之内にて、マッピングパーティを開催しました。
イベントページ(外部リンク)
イベント概要
日時:平成26年5月17日(土) 10:00 - 5月18日(日) 18:00
会場:初日 輪之内町/2日目 ソフトピアジャパン ドリームコア(大垣市)
定員:20名(先着順)
主催:CODE for GIFU
共催:輪之内町役場/輪之内町商工会/CODE for JAPAN
協力:岐阜県/公益財団法人ソフトピアジャパン/伊藤忠アーバンコミュニティ・グループ/Fandroid EAST JAPAN大垣支部
イベントレポート
まず最初に、OpenStreetMap の早川さん(TOM_G3X)さんによる、OSM講習がありました。
その後、Code for Japan の関氏による、LocalWiki の解説。
最後に、輪之内町観光協会の、田中さんより輪之内の歴史の話。
講習が終わったら、お昼ごはんを食べて早速出発です。
4チームに分かれ、輪之内町作成の「輪之内ウォークマップ」から、4つのコースを選んで街歩きをしました。
チーム2:洗堰コース
チーム3:輪中堤コース
チーム4:大榑川コース
成果
OSMでは、建物、水田などをBingでマッピングした他、コース内にある神社、お寺や史跡などを登録した。
http://www.openstreetmap.org/#map=14/35.2812/136.6458
http://www.openstreetmap.org/#map=17/35.28545/136.64864
参加者の声
- 事前に水防や町の歴史についてレクチャーいただき、街歩きでも現地ガイドさんが解説をしてくれたのが良かったです。何気ない建物や風景、史跡、道路、水路の裏側にある人々の生の営みが実感でき、とても楽しかったです。また、実際のマッピング時にも、「この道路は昔川が流れていたから曲がりくねっているのかな」とか、「このへんは今は水田がたくさんあるけど、昔は池や沼が多くもっと少なかったんだな」とか、「確かにこの神社は、洪水時にいかにも決壊しやすそうな場所に建っているな。」といった背景を考えながらマッピングできて楽しかったです。ありがとうございました。(東京からの参加者)
Pages tagged “輪之内町”