脇坂 健次郎(わきさか けんじろう)は、城ヶ島出身の眼科医。1930年代に独自色の強い地誌研究を行ったことで知られる。著書に『城ヶ島之過去帳』、『御崎沿革誌』、雑誌『御崎』などがある。 経歴 1877年(明治10)、城ヶ島常光寺の住職をしていた脇坂家に生まれる(2)。 16歳のとき、小学校准教員の検定試験に合格。17歳のとき、三崎小学校で教鞭をとりながら、医術開業前期受験の準備をし、1年で合格して退職。(2) 上京して、1ヶ年で医師の資格を取得(2)。 三崎で眼科医を営む(2)。トラホームの治療に関して、独創的な意見を持っていた(2)。 また松林千里と共に、三崎のアマチュア・ラジオ研究の草分け的な存在だった(2)。 1931年・1932年頃から、1938年の初め頃にかけて、郷土史研究を行った(2)。城ヶ島の加藤家・杉山家や、海外の石渡家など、三崎の旧家の古文書・古絵図を渉猟し、墓碑・灯篭・鐘銘などの金石文を調査。三崎地方の地盤隆起についても研究を行った。(2) 1954年頃、東岡の京浜急行バス三崎営業所の丘の上にあった洋館がその旧居だった(2)。 著書 1932年(昭和7)-1935年 『郷土沿革誌』神奈川県立公文書館 神奈川県歴史資料 第22集-3 脇坂眞氏所蔵文書 資料1-6 ...