旧室蘭村界隈 について知っていることをぜひ教えてください

現在の崎守から陣屋にかけて、南に海を持つ、日当りのいい、昆布のよく採れる、天候が穏やかで、古く港として、ここから、石狩、天塩、そして根室を目指す海道の基点として、アイヌの大きな集落とその連携があり、江戸期の和人の入植も最も早い地域の一つだった界隈がある。また、旧室蘭村の隣、旧輪西村からは「輪西に入った屯田兵の鶴田さんが輪西から船で崎守へ呑みに行ってた」という古老の話しからすると、明治の初期、アイヌ達と同じように、白鳥湾の北側、現在の崎守、陣屋、幌萌、輪西迄の穏やかな南向きの海を船で行き来する大きなコタンの交通連携が残っていたようだ。

絵鞆半島と北海道本島の間の道が開削され、函館からの海道の基点がトキカラモイに移ったとき、室蘭村は元室蘭、そのご本室蘭と呼ばれるようになり、室蘭の名前は新しい港を指すものとなった。

旧室蘭村

 

Front Pageへ戻る