室蘭を訪れてくれた旅人のつもりになって、高山 幸子さんが提案してくれたコースを歩いてみました!
JRで室蘭にプチ旅行に。仕事で何度か訪れたことはあるけれど、プライベートで来るのは初めて。知らない街ではないのに、何だかドキドキする。
改札を通っていよいよプチ旅行の始まり!!
一面ガラス張りで町を見渡せるロビー
「ようこそ室蘭」 嬉しいお出迎え!
広々とした明るい光あふれる「わたれーる」。左に行けば「東口」 右に行けば「西口」。今日の宿は 中島のホテルニューパジェット室蘭。とりあえず西口におりよう!
広々とした通路は自転車でも楽々です
光たっぷりのエスカレーター
次は自転車持参で来ようかな?
降りたとたん おいしそうな匂いがあちこちから・・・いきなり食欲が刺激される!!
少し町を歩きながらホテルに向かおう・・・室蘭在住の「巨匠」というあだ名の友人が なかなかいい散策コースを教えてくれたから。
西口から100mほどまっすぐ進み 室蘭信用金庫を右折。少し進んで左折するとそこには緑いっぱいの中島公園が・・・
町中にこんなに緑があふれて・・・
ジョギングコースになっているんだ
藤棚の下のベンチでのんびりできそう
どっちに進もうかな・・・?
常連さんらしいワンちゃんについて行こう
緩い坂を上ると平らなコーススタート地点
右手には市立体育館
右手に行くとフィットネス広場
中島公園野球場
ゲートが開いている・・ちょっと覗いてみよう
古いけれど綺麗に整備されたグランド・・・いいなぁ
公園内には室蘭市の木・ナナカマドがいっぱい!
小高くなった場所からお隣の中島神社が見える
可愛らしい遊具や水遊びができる遊び場も!
ここから降りてみよう
階段を下り右手に進み、交差点をホテルの方向へ左折。なんだか美味しそううな手打ち蕎麦のお店。昼を過ぎたばかりでもう「本日売り切れ」とは・・・
あっという間に駅から中島への大通りに出る。交差点を渡ると三角の公園がまた緑豊かでオアシスのよう。もうホテルはそこだ。
手打ちそば「香庵」は昼のみの営業!
小さいながら豊かな緑に癒される
到着!!
チェックインして散策第二ステージへ!
すぐ近くにお弁当屋さん「弁太」
コンビニも近く便利!
さあ、楽しみにしていた知利別川の散歩へ!!また美味しそうなお店が立ち並んでいるけど・・・食べるのは後のお楽しみに!
「わたれーる」西口から中島町にまっすぐ伸びた大通りを気持ちよく進む。ホテルサンルート室蘭の横の横断歩道を渡ると知利別川だ!
赤レンガが素敵なホテルだな!
ウエルカム・ライオン!
まずは曙橋からスタート!!
石段を下りると、遊歩道が素敵に整備されていて、川からも橋からも「ようこそ!」と歓迎されているような気持になる。
室蘭は海に囲まれていて 素敵な風景がたくさんあるけど川もいいなぁ!!
橋の裏が水面に写って面白い!
つかれたら一休み!石のベンチががあちこちに!
らん蘭橋って楽しい名前だね
ロックガーデンのような見事な花壇
あじさいが涼しげに
夜はまた違う表情なんだろうなぁ
「巨匠」から聞いていたカモ吉ファミリ―には会えなかったけど、川沿いをぐるっと回って散歩できるのは嬉しい。
さあ、知利別川をタップリ楽しんで次の場所へ・・・道すがら、またまた美味しそうなお店が!とんかつんせい と、じぇんとる麺…どちらも人気店なのか次々にお客さんが暖簾をくぐっていくなぁ。
中島交番の通りを右に入ると、シャンシャン通りの入口。いきなりコーヒーのいい香りが漂ってくる。かなりの老舗のよう。
人気のイタリアンレストラン「Marmelo]
お店が手作りで可愛い「ナニナニ製菓」
パンケーキが評判の「Colony]
小さいけれど素敵なお店がいっぱいのストリートだなぁ。長く御商売されているお店と、若い人の情熱が混在していてとても魅了的だ。
ペパーミントグリンが素敵な「CREDO]
そろそろのどが渇いてきたので散策のゴール地点「ほっとなーる」で、休憩しよう!
ガラス張りで解放感タップリ!
無料で貸出してくれるベビーカー
こちらも無料貸出の自動三輪
地元の陶芸家の方の作品かな?
小物も展示販売されている
イチゴのスムージーとココアのスコーン!生き返る!
「ほっとなーる」は名前の通りほっと一息つける素敵な場所。シャンシャン通りのナニナニ製菓さんも入っていて、ランチもいただけるとのこと。近隣の地域の農家さんでとれたフレッシュなイチゴのスムージーが素晴らしく美味しい!!ココアのスコーンも程よい甘みで、何ともほっこりする。
なんだかまた元気になってきた!!中島公園をもう一回りしようか・・・カモ吉ファミリーが帰ってきてるか見に行ってみようか・・・
よし!!歩こう!!
2015.7.15 撮影・文中村 麻貴
Front Pageへ戻る