2016.6.14撮影 中村 麻貴
フランスギク 【キク科フランスギク属 多年草】 花期6~7月
原産地はヨーロッパで江戸時代の末期に観賞用として日本に渡り野生化。
元々寒冷地の種なので、日本では特に北海道に多くみられる。
5センチくらいの白い花はマーガレットとよく似ているが、原産地がカナリア半島のマーガレットは日本の冬を越す事はできず、野生化することはない。 (Wikipedia参照・みんなの花図鑑参照)
花言葉 「忍耐」「寛容」「寛大」「無実」
マーガレットだと思っていたマンチェスターの丘への野原一面に咲く白い花。
いつも『ガーデニングで楽しむマーガレットは寒冷地では外で越冬できないのに野生のマーガレットは寒さに強いのだろう?」と不思議に思っていました。原産地が全く違うフランスギクだと分かり納得!
晴れた日も、霧の日も、マンチェスターの丘に潮風に揺れながら咲く姿は見るものを笑顔にしてくれます。
2016.6.19撮影 杉山 幹夫
(文・編集 中村 麻貴)