室蘭の年表 について知っていることをぜひ教えてください

ここでは室蘭の歴史を時系列で紹介します。

合わせて室蘭年表をご覧ください。


先史時代

絶対年代 室蘭の遺跡(埋蔵文化財 北海道(文化年代) 本州(文化年代) 地質年代/世界史(抜粋)

~46億年前

26~36億年前

 

 

 

6500万年前

200万年前

60万年前

40万年前

10万年前

4万年前

2万年前

1万年前

BC 8000

 

BC 6000

 

BC 5000

 

BC 4000

 

BC 3000

 

BC 2000

 

BC 1000

 

BC300

0

(AC)  

200

400

600

800

1000

1200

1300

 

 

 

1600

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンルム遺跡(早前.続縄.擦文.アイヌ期)
茶津遺跡(縄文期)
本輪西遺跡 陣屋遺跡(前期)
幌萌遺跡(前期・中期)
八丁平遺跡(前・中・後期)
絵鞆貝塚(前・中・晩期)
中島町遺跡 石川町遺跡(中期)
緑ヶ丘遺跡 知利別遺跡(中期)
トッカリショ遺跡 常盤遺跡(中期)
高砂遺跡 鷲別遺跡 水元遺跡(中後期)
輪西遺跡(中・後・晩期)
イタンキペシボッケ遺跡(晩期.続縄文)
イタンキ洞穴遺跡(晩期・続縄文)
エンルムポン遺跡(晩期・続縄文)
小橋内遺跡 大黒島遺跡(続縄文)
崎守遺跡(続縄文)
舟見町遺跡(続縄文・擦文)

 

 

 

ハシナウスチャシ 増市遺跡(アイヌ期)

エンルムポンチャシ(アイヌ期)

 

 

 

陸生カメ 恐竜 首長竜穂別

アンモナイト(1億年-白亜紀)三笠

石炭(7000-2000万年前)

ユーラシアと陸続き(500万年前)

 

 

・ナウマン象(35万年-1万7千年) 

 

・北海道に人が住み始め(2万年)

旧石器時代

 

(新石器時代)・弓矢が使われ始め

・垣ノ島遺跡(BC7000-BC1000)

縄文時代(早期) ・竪穴住居

・貝殻文土器

(前期)・気候温暖化、縄文海進

・各地に貝塚 ・北黄金貝塚

(中期)・漆の利用はじまる

・大きなヒスイ装飾・入江高砂貝塚

(後期) ・環濠集落 ・大船遺跡

・ストーンサークル ・鷲ノ木遺跡

(晩期)・キウス周辺墓群(BC1200)

 

続縄文時代 ・金属器伝来

 

 

 ・北海道の文化が本州へ南下

(オホーツク文化期)樺太から南下

擦文時代 ・北海道式古墳

 

 

中世 ・道南で平地住居

アイヌ文化期(1200-1900) 

 ・蝦夷と津軽の交易

 ・和人とアイヌの争い拡大

近世

 

 

 

 

 

 

 

 

旧石器時代(-1万6千年)

・原人渡来(4万年)?

 

縄文時代(1万4千年-

(早期1万-6000)

 

 

(前期6000-5000)

 

(中期5000-4000)

 

(後期4000-3000)

 

(晩期3000-2300)

 

 

 

 

・水田稲作の北上

弥生時代(BC300-

 

・漢字伝来(285)

古墳時代(300-700)

・仏教伝来(538)

飛鳥・奈良時代

平安時代(794-1185)

 

鎌倉時代(1185-1333)

室町時代(1336-1573)

 南北朝~戦国時代

・鉄砲伝来(1543)

室町幕府滅亡(-1573)

安土桃山時代(-1603)

冥王代(46億年前)

始生代(40~28億年前)

原生代(25~6億3500万年)

古生代(5億4100-2億9890万)

中生代(2億5217-1億4500万)

新生代(6600万-1万1700年)

 

 

・ホモサピエンス(15万年前)

 

・温暖化(2万9000年前)

 

・氷河期終了(1万2千)

・牧畜(1万~)・農耕(BC9000-)

・長江流域で稲作(BC7000-)

・温暖化で海面上昇(BC6500)

 

・メソポタミア文明(-BC5000-)

・ギザのピラミッド(BC4600)

・インダス文明(-BC4300-)

・古代エジプト文明

(BC3000-BC332)

 

・トゥタンカーメン即位(BC1347)

・古代オリンピック(BC776)

・ローマ帝国(BC753-AC1453)

・釈迦生誕(BC564)

・黄河長江流域文明広がる

・西暦元年 キリスト(BC4-AC30)

・光武帝が中国統一(AC36)

・サザン朝ペルシア成立(240)

・ゲルマン民族の大移動(375)

・イスラム教成立(610)

・サラセン文化(786-809)

・十字軍(1099-1272)

・チンギスハン即位(1206)

・元の全盛期(1279)

・火薬発明(1313)

・ローマ滅亡(1453)

・コロンブス新大陸発見(1492)

・インカ帝国滅亡(1533)

【基礎資料北海道公式室蘭市-埋蔵文化財包蔵地の分布図北海道・北東北の縄文遺跡群) 】 【Apr,28,2015 writer by Hiroaki Amano


江戸時代

室蘭のできごと 全国のできごと

1593年(文禄2年)

  • 室蘭地方が松前藩の領地になる

1596年~1615年頃(慶長年間)

  • 絵鞆場所を設定、絵鞆に運上屋を置く

1796年(寛政8年)

  • イギリス船プロビデンス号(ブロートン船長)絵鞆に入港、事故死した水夫オルソンを大黒島に葬る

1800年(寛政12年)

  • 幕命を受けた伊能忠敬が測量のために室蘭に立ち寄り、現在の伊能橋付近を通る。

1821年(文政4年)

  • 幕府、蝦夷地を松前藩に還与し、これより再び絵鞆場所松前藩領となる

1844年(弘化元年)

  • 崎守神社建立
  • ムロラン会所の岡田半兵衛がエトモに漁場出張を設けた際に稲荷大神を奉斎(絵鞆神社建立)。
  • 湾口の2島に大黒天と恵比寿天を祭ったが風雨が強く翌年陸上に移される

1854年(安政元年)

  • 米国ペリー提督指揮の武装運送船サザムプトン号が絵鞆に来港し、港内を測量

1856年(安政3年)

  • ペケレオタ(現在の陣屋町)に南部藩が出張陣屋を建築。

1862年(文久2年)

  • 室蘭で最初のお寺「満冏寺」が開山

 

 

近代室蘭の始まりと発展

室蘭のできごと 全国のできごと

1868年(明治元年)

  • 幕府脱走軍(榎本武揚)のうち軍艦1艦、長鯨丸室蘭に入港
  • 南部藩モロラン陣屋が廃棄される。
  • 函館八幡宮のご分霊を奉斎し、崎守町に室蘭八幡宮創立。

1869年(明治2年)

  • 国郡制により、室蘭は室蘭郡に属し、開拓使所管となる
  • 仙台藩角田の領主石川邦光公が室蘭郡支配を命じられ、家臣の泉忠広、添田龍吉らを派遣。現在の本輪西町付近を拠点に開拓を始める。

1872年(明治5年)

  • 元室蘭(現在の崎守町)に室蘭海関所の設置が布告される
  • トキカラモイ(現在の緑町・海岸町3丁目付近)に木造仮桟橋が完成、10月から森との連絡航路が始まる
  • 海関所の業務が開始され、室蘭港開港

1873年(明治6年)

  • 元室蘭に官立室蘭病院ができる
  • 札幌本道全通

1874年(明治7年)

  • 石川家氏神の角田の幡守神社の分霊を奉斎して、石川町に幡守神社を建立。
  • 角田に鎮座する磐都嶺八幡宮の御分霊を奉持して本輪西八幡神社創立

1875年(明治8年)

  • 室蘭八幡宮が現在地に遷座。

1876年(明治9年)

  • 常盤学校(旧常盤小学校)開校

1880年(明治13年)

  • 分署を廃し、3月1日室蘭郡役所を開設

1887年(明治20年)

  • 屯田兵110戸輪西村に移住入植(第1回)

1889年(明治22年)

  • 屯田兵110戸輪西村に移住入植(第2回)

1890年(明治23年)

  • 丸山(輪西と東町の間の山)に中嶋神社の前身である兵村社(圓山神社)を建立。

1891年(明治24年)

  • 逓信省が室蘭・砂原(現・森町)間に海底電線を敷設(電信浜の由来)
  • 大黒島灯台に点火
  • 丸井今井室蘭支店開店

1892年(明治25年)

  • 輪西~岩見沢間に鉄道開通

1894年(明治27年)

  • 室蘭港が特別輸出港となる

1897年(明治30年)

  • 室蘭駅開駅(2代目駅舎)
  • 屯田中隊本部跡地(中島台)に兵村社が遷座。中嶋神社となる。

1900年(明治33年)

  • 室蘭郡の9町1村が室蘭町となる

1906年(明治39年)

  • 鉄道国有化法により、北炭室蘭鉄道が国鉄室蘭本線となる。

1907年(明治40年)

  • 日本製鋼所創立、室蘭工場建設着工

1908年(明治41年)

  • 御傘山神社(御前水町)建立

1909年(明治42年)

  • 北海道炭鉱汽船輪西製鉄場(現在の新日本製鐵室蘭製鐵所)が設立。溶鉱炉に火入れを行なう

1912年(明治45年)

  • 室蘭駅移転(3代目駅舎)

1915年(大正4年)

  • 三菱合資会社が小樽支店の出張所として、室蘭出張所を開設。

1917年(大正6年)

  • 室蘭中学校(現・室蘭栄高)開校
  • 室蘭町立実科高等女学校(室蘭区立実科高等女学校、北海道庁立高等女学校、北海道立室蘭女子高等学校、現・室蘭清水ケ丘高等学校)設置

1918年(大正7年)

  • 輪西製鉄場の私設水道が開設。丸山の頂上に配水池が建設される。

1920年(大正9年)

  • チキウ岬灯台点灯

1921年(大正10年)

  • 図書館開館

1922年(大正11年)

  • 市制施行、室蘭支庁を胆振支庁と改称

1923年(大正12年)

  • 室蘭商工協会創立(商工会議所の前身)

1928年(昭和3年)

  • 長輪線(輪西~長万部間)全通

1934年(昭和9年)

  • 輪西製鉄会社、日本製鉄となる

1936年(昭和11年)

  • 室蘭市紋章制定

1939年(昭和14年)

  • 官立室蘭高等工業学校(現室蘭工業大学)開校

1941年(昭和16年)

  • 市立室蘭高等家政女学校開校

1945年(昭和20年)

  • 米軍による空襲と艦砲射撃を受ける

1868年(明治元年)

  • 大政奉還。明治維新。

 

 

 

1869年(明治2年)

  • 戊辰戦争終結

1871年(明治4年)

  • 廃藩置県

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1877年(明治10年)

  • 西南戦争

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1894年(明治27年)

  • 日清戦争開戦

1895年(明治28年)

  • 日清戦争終結

 

 

 

1904年(明治37年)

  • 日露戦争開戦

1905年(明治38年)

  • 日露戦争終結

 

 

 

 

 

 

 

 

1914年(大正3年)

  • 第一次世界大戦に参戦

 

 

 

 

 

1918年(大正7年)

  • 第一次世界大戦終結

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1937年(昭和12年)

  • 日中戦争開戦

 

1941年(昭和16年)

  • 太平洋戦争開戦

1945年(昭和20年)

  • 太平洋戦争終戦

戦後復興と高度経済成長

室蘭のできごと 全国のできごと

1947年(昭和22年)

  • 室蘭港が貿易港に指定
  • 第1回港まつり

1949年(昭和24年)

  • 室蘭工業専門学校、国立室蘭工業大学となる

1953年(昭和28年)

1956年(昭和31年)

  • 日本石油精製株式会社室蘭精油所操業開始

1961年(昭和36年)

  • 富士製鉄に日本最大の第4溶鉱炉完成

1962年(昭和37年)

  • 開港90年・市制施行40年記念式典
  • 中島公園野球場完成

1963年(昭和38年)

1964年(昭和39年)

1965年(昭和40年)

  • 室蘭港が特定重要港湾に指定
  • ノルウェーのタンカー「ヘイムバルド号」が火災

1968年(昭和43年)

  • 中央卸売市場開場

1970年(昭和45年)

  • 「白鳥大橋」建設の資料づくりで室蘭港初の海底調査

1971年(昭和46年)

  • 室蘭新道着工起工式
  • 白鳥台ニュータウン造成工事竣工式

1972年(昭和47年)

  • 市の花・木・鳥と、市民憲章決まる
  • 開港100年・市制施行50年記念式典

1974年(昭和49年)

  • 室蘭港の祝津・絵鞆地区の埋立て工事開始
  • 大黒島灯台が消灯

1975年(昭和50年)

  • わが国最後のSL旅客車が室蘭駅から岩見沢間を走る

1976年(昭和51年)

  • 北海道縦貫自動車道の苫小牧から室蘭東インターチェンジ間65キロメートルのルート決まる
  • 静岡県清水市(現・静岡市)と姉妹都市提携

1979年(昭和54年)

  • 全国高校サッカー選手権で本道代表の室蘭大谷高校準優勝

1980年(昭和55年)

  • 国鉄千歳・室蘭本線電化スタート
  • 中島町の知利別川が氾濫。流域に大きな被害。

1981年(昭和56年)

  • 丸井今井室蘭支店・長崎屋室蘭中央店・室蘭ファミリーデパート桐屋が4月15日同時オープン
  • イタンキ浜海水浴場オープン
  • 中島町の知利別川で土砂崩れ災害が発生。
  • 港北町のコイカクシ川で土砂崩れにより河川氾濫。

1982年(昭和57年)

  • 開港110年・市制施行60年記念式典
  • スポーツ都市宣言

 

 

 


鉄鋼不況と現代の室蘭

室蘭のできごと 全国のできごと

1984年(昭和59年)

  • 住民基本台帳人口が15万人を割る

1985年(昭和60年)

  • 室蘭・大洗フェリー航路開設
  • 白鳥大橋建設本着工
  • 「北海道自然100選」で「地球岬周辺」得票第1位

1986年(昭和61年)

  • イタンキ浜の砂が「鳴り砂」と実証される
  • 日鋼室蘭労組が940人削減などの合理化修正案を受諾

1987年(昭和62年)

  • 新日本観光地100選で地球岬がヤングカップル部門で全国第1位
  • 新日鉄労組は高炉休止、2千人削減の合理化提案を受諾

1988年(昭和63年)

  • 気象台観測史上最高の31.1度を記録
  • 測量山ライトアップ開始

1989年(平成元年)

  • 第44回国民体育大会サッカー競技会開幕

1990年(平成2年)

  • 室蘭・直江津フェリー航路開設

1991年(平成3年)

  • アメリカテネシー州ノックスビル市と国際姉妹都市提携
  • 高平町を中心に5つの町の一部が、新町名「八丁平」に変更

1992年(平成4年)

  • 開港120年・市制施行70年記念式典

1993年(平成5年)

  • 釧路沖地震発生、室蘭では浦河沖地震(昭和56年1月23日)以来の震度4を記録
  • 北海道南西沖地震発生、この年2回目の震度4を記録
  • 白鳥大橋のパイロットロープが渡海され、建設以来初めて陣屋と祝津が結ばれる

1994年(平成6年)

  • 室蘭市いきいき明るい福祉都市宣言
  • 三菱製鋼室蘭特殊鋼株式会社本格操業開始

1995年(平成7年)

  • 新潟県上越市と姉妹都市提携

1996年(平成8年)

  • 北海道内初の外国貿易船入港30,000隻達成
  • イタンキ浜が「日本の渚・百選」に選ばれる

1997年(平成9年)

1998年(平成10年)

  • 白鳥大橋開通
  • 白鳥大橋記念館「みたら」開館
  • 沖縄県平良市と交流都市提携

1999年(平成11年)

2000年(平成12年)

  • 韓国との国際定期コンテナ航路開設
  • 白鳥大橋のたもとに、白鳥大橋パークゴルフ場が開設

2001年(平成13年)

  • 室蘭やきとりのやきとりゆうパック開始

2002年(平成14年)

  • 開港130年・市制施行80年記念式典
  • 中国山東省日照市と友好都市提携
  • ものづくりのマチ宣言
  • 測量山ライトアップ連続点灯5,000日達成
  • 室蘭市の魚(クロソイ)制定
  • 西いぶり広域連合によるゴミ処理開始

2003年(平成15年)

  • 環境省、室蘭市でのPCB廃棄物処理施設実施計画認可
  • 室蘭港浮体式防災施設(防災フロート)完成

2004年(平成16年)

2005年(平成17年)

  • 住民基本台帳人口が10万人を割る

2006年(平成18年)

  • 10月~3月の総降雪量が観測史上最多となる248センチメートルを記録
  • 平成16年度工業統計調査において室蘭市の製造品出荷額が21年ぶりに全道1位を記録

2007年(平成19年)

  • JR東室蘭駅に東室蘭自由通路「わたれーる」が開通
  • 西胆振最大の商業施設「モルエ室蘭」がオープン
  • 日本製鋼所室蘭製作所が創業100周年

2008年(平成20年)

  • PCB廃棄物処理施設の操業始まる
  • 室蘭市民美術館が開館
  • 浜町アーケードの解体が完了
  • 東日本フェリーの室蘭・青森航路が休止

2009年(平成21年)

  • 胆振支庁などが入居する「むろらん広域センタービル」竣工
  • 新日本製鐵室蘭製鐵所が創業100周年

2010年(平成22年)

  • 北海道丸井今井室蘭店が閉店
 

※ベースは室蘭市公式ホームページ「室蘭のあゆみ」より引用 http://www.city.muroran.lg.jp/main/org1200/history.html

[2015/03/01, 03/29 山田 正樹]

Cultureへ戻る

Front Pageへ戻る