室蘭の年表 について知っていることをぜひ教えてください
ここでは室蘭の歴史を時系列で紹介します。
合わせて室蘭年表をご覧ください。
先史時代
絶対年代 | 室蘭の遺跡(埋蔵文化財) | 北海道(文化年代) | 本州(文化年代) | 地質年代/世界史(抜粋) | ||
~46億年前 26~36億年前
6500万年前 200万年前 60万年前 40万年前 10万年前 4万年前 2万年前 1万年前 BC 8000
BC 6000
BC 5000
BC 4000
BC 3000
BC 2000
BC 1000
BC300 0 (AC) 200 400 600 800 1000 1200 1300
1600 |
エンルム遺跡(早前.続縄.擦文.アイヌ期) 茶津遺跡(縄文期) 本輪西遺跡 陣屋遺跡(前期) 幌萌遺跡(前期・中期) 八丁平遺跡(前・中・後期) 絵鞆貝塚(前・中・晩期) 中島町遺跡 石川町遺跡(中期) 緑ヶ丘遺跡 知利別遺跡(中期) トッカリショ遺跡 常盤遺跡(中期) 高砂遺跡 鷲別遺跡 水元遺跡(中後期) 輪西遺跡(中・後・晩期) イタンキペシボッケ遺跡(晩期.続縄文) イタンキ洞穴遺跡(晩期・続縄文) エンルムポン遺跡(晩期・続縄文) 小橋内遺跡 大黒島遺跡(続縄文) 崎守遺跡(続縄文) 舟見町遺跡(続縄文・擦文)
ハシナウスチャシ 増市遺跡(アイヌ期) エンルムポンチャシ(アイヌ期) |
陸生カメ 恐竜 首長竜穂別 アンモナイト(1億年-白亜紀)三笠 石炭(7000-2000万年前) ユーラシアと陸続き(500万年前)
・ナウマン象(35万年-1万7千年)
・北海道に人が住み始め(2万年) 旧石器時代
(新石器時代)・弓矢が使われ始め ・垣ノ島遺跡(BC7000-BC1000) 縄文時代(早期) ・竪穴住居 ・貝殻文土器 (前期)・気候温暖化、縄文海進 ・各地に貝塚 ・北黄金貝塚 (中期)・漆の利用はじまる ・大きなヒスイ装飾・入江高砂貝塚 (後期) ・環濠集落 ・大船遺跡 ・ストーンサークル ・鷲ノ木遺跡 (晩期)・キウス周辺墓群(BC1200)
続縄文時代 ・金属器伝来
・北海道の文化が本州へ南下 (オホーツク文化期)樺太から南下 擦文時代 ・北海道式古墳
中世 ・道南で平地住居 アイヌ文化期(1200-1900) ・蝦夷と津軽の交易 ・和人とアイヌの争い拡大 近世 |
旧石器時代(-1万6千年) ・原人渡来(4万年)?
縄文時代(1万4千年- (早期1万-6000)
(前期6000-5000)
(中期5000-4000)
(後期4000-3000)
(晩期3000-2300)
・水田稲作の北上 弥生時代(BC300-
・漢字伝来(285) 古墳時代(300-700) ・仏教伝来(538) 飛鳥・奈良時代 平安時代(794-1185)
鎌倉時代(1185-1333) 室町時代(1336-1573) 南北朝~戦国時代 ・鉄砲伝来(1543) 室町幕府滅亡(-1573) 安土桃山時代(-1603) |
冥王代(46億年前) 始生代(40~28億年前) 原生代(25~6億3500万年) 古生代(5億4100-2億9890万) 中生代(2億5217-1億4500万) 新生代(6600万-1万1700年)
・ホモサピエンス(15万年前)
・温暖化(2万9000年前)
・氷河期終了(1万2千) ・牧畜(1万~)・農耕(BC9000-) ・長江流域で稲作(BC7000-) ・温暖化で海面上昇(BC6500)
・メソポタミア文明(-BC5000-) ・ギザのピラミッド(BC4600) ・インダス文明(-BC4300-) ・古代エジプト文明 (BC3000-BC332)
・トゥタンカーメン即位(BC1347) ・古代オリンピック(BC776) ・ローマ帝国(BC753-AC1453) ・釈迦生誕(BC564) ・黄河長江流域文明広がる ・西暦元年 キリスト(BC4-AC30) ・光武帝が中国統一(AC36) ・サザン朝ペルシア成立(240) ・ゲルマン民族の大移動(375) ・イスラム教成立(610) ・サラセン文化(786-809) ・十字軍(1099-1272) ・チンギスハン即位(1206) ・元の全盛期(1279) ・火薬発明(1313) ・ローマ滅亡(1453) ・コロンブス新大陸発見(1492) ・インカ帝国滅亡(1533) |
【基礎資料北海道公式室蘭市-埋蔵文化財包蔵地の分布図北海道・北東北の縄文遺跡群) 】 【Apr,28,2015 writer by Hiroaki Amano】
江戸時代
室蘭のできごと | 全国のできごと |
1593年(文禄2年)
1596年~1615年頃(慶長年間)
1796年(寛政8年)
1800年(寛政12年)
1821年(文政4年)
1844年(弘化元年)
1854年(安政元年)
1856年(安政3年)
1862年(文久2年)
|
近代室蘭の始まりと発展
室蘭のできごと | 全国のできごと |
1868年(明治元年)
1869年(明治2年)
1872年(明治5年) 1873年(明治6年)
1874年(明治7年) 1875年(明治8年)
1876年(明治9年)
1880年(明治13年)
1887年(明治20年)
1889年(明治22年)
1890年(明治23年)
1891年(明治24年)
1892年(明治25年)
1894年(明治27年)
1897年(明治30年)
1900年(明治33年)
1906年(明治39年)
1907年(明治40年)
1908年(明治41年)
1909年(明治42年)
1912年(明治45年)
1915年(大正4年)
1917年(大正6年)
1918年(大正7年)
1920年(大正9年)
1921年(大正10年)
1922年(大正11年)
1923年(大正12年)
1928年(昭和3年)
1934年(昭和9年)
1936年(昭和11年)
1939年(昭和14年)
1941年(昭和16年)
1945年(昭和20年)
|
1868年(明治元年)
1869年(明治2年)
1871年(明治4年)
1877年(明治10年)
1894年(明治27年)
1895年(明治28年)
1904年(明治37年)
1905年(明治38年)
1914年(大正3年)
1918年(大正7年)
1937年(昭和12年)
1941年(昭和16年)
1945年(昭和20年)
|
戦後復興と高度経済成長
室蘭のできごと | 全国のできごと |
1947年(昭和22年)
1949年(昭和24年)
1953年(昭和28年)
1956年(昭和31年)
1961年(昭和36年)
1962年(昭和37年)
1963年(昭和38年)
1964年(昭和39年)
1965年(昭和40年)
1968年(昭和43年)
1970年(昭和45年)
1971年(昭和46年)
1972年(昭和47年)
1974年(昭和49年)
1975年(昭和50年)
1976年(昭和51年)
1979年(昭和54年)
1980年(昭和55年)
1981年(昭和56年)
1982年(昭和57年)
|
鉄鋼不況と現代の室蘭
室蘭のできごと | 全国のできごと |
1984年(昭和59年)
1985年(昭和60年)
1986年(昭和61年)
1987年(昭和62年)
1988年(昭和63年)
1989年(平成元年)
1990年(平成2年)
1991年(平成3年)
1992年(平成4年)
1993年(平成5年)
1994年(平成6年)
1995年(平成7年)
1996年(平成8年)
1997年(平成9年)
1998年(平成10年)
1999年(平成11年)
2000年(平成12年)
2001年(平成13年)
2002年(平成14年)
2003年(平成15年)
2004年(平成16年)
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)
2007年(平成19年)
2008年(平成20年)
2009年(平成21年)
2010年(平成22年)
|
※ベースは室蘭市公式ホームページ「室蘭のあゆみ」より引用 http://www.city.muroran.lg.jp/main/org1200/history.html
[2015/03/01, 03/29 山田 正樹]
Cultureへ戻る
Front Pageへ戻る