登別チーズ について知っていることをぜひ教えてください
登別チーズ 登別酪農館
旨いチーズに出会いました。
「ポンティナ」ポントコ山の麓にて
すぐ横にポントコ山が有る。ってことはポロトコ山もあるのだろうかと探してみたくなる。
ハードで、ミルクの匂いが強く塩辛みたいに旨くしょっぱい。きっと、ワインにも日本酒にも会うし、火で炙りとけたのを、パンに載せたらうまいだろうなあ。臭い!旨い!
「ヌプリペッ」登別
これはしょっぱい。すげー旨い!グラタン作ろう。ラザニア作ろう。日本のチーズって塩分控えめなんだけど、思い切った欧州のようなの。
撮影:庭山貴行さんこんなのが登別でできてるなんて、室蘭ってやっぱり幸せだなあ。紹介してくれたチーズプロフェッショナルも、これは思い切ったいい味ですよと。さあ、こんなチーズがあるならワインも頑張らないとだなあ。そんな話しをしていたら、室蘭の友人が「酪農館さんのチーズ 美味しいですよね。三浦社長は奥さまともども、料理にも造詣が深いです。いつも勉強させてもらってます」と。いいなあ、もう仲良しなんだ。
室蘭はイタリアンの質が高いからなあ。レストランやバーでこのチーズが出始めるとまた最高だなあとおもう。
室蘭でイタリアン食べるのが粋だとおもいます。南に突き出た半島のイタリアン。肉も魚も旨いの有りすぎ。
チーズにアイヌ語の地名ってすごくしっくりして。ワインもそうだけど。ヌプリペッって、味と名前同時にその場で覚えられたの始めてかなあ。
Front Pageへ戻る