Code for Muroran について知っていることをぜひ教えてください

Code for Muroran って?

室蘭を中心に活動する「室蘭をちょっとだけ良くする」ために活動する市民団体です。

平成27年3月14日に室蘭工業大学の学生さんを中心とする地元の有志メンバーが集まって立ち上げました。

メンバー自らがアプリを製作、地元の子供やその親にもプログラミングの楽しさを知ってもらい街がもっと便利になるアプリを増やしていきたい、そんな活動をしています。ICT、デジタル技術、オープンデータを活用した室蘭の地域課題解決のアイデアを考え、取り組んでいきます。

具体的な現在の活動はバスアプリの開発を手がけています。学生さんがよく利用するバス、時刻表データとバス停情報の地図を併せて便利に利用しやすくするためのアプリです。

バス停の正確な情報を地図上に落とすために昨年はマッピングパーティを開催しました。

また、アーバンデータチャレンジにもCode for Muroran でとして参加をしています。

Code for Japanのブリゲードネットワーク参加団体です。

 

今後の活動は?

引き続きバスアプリの開発を行い、それに伴い室蘭市内のバス停情報をOSM(オープンストリートマップ)へ書き込んでいくために個別もしくはマッピングパーティを開催する予定です。

小学生や中学生を対象としたコードを書いてアプリを作る講習会の開催を計画しています。

街が便利になるための新規アプリの製作を行い、アーバンデータチャレンジへの参加に向けた準備なども検討していきます。

 

どんな人が参加できるの?

Code for Muroran をご理解いただき、ICTに明るくコードを書ける人・教えられる人はもちろん、外国語が得意だったり、アイデアを出したり、デザインしたり、講習会の手伝いやマッピングパーティに参加したいと言う方であれば年齢・性別・資格・経験は問いません。

活動としては定例会への参加、マッピングパーティや各種講習会への参加、または個別での作業やオンライン(Facebookグループ)での情報交換・交流などがあります。

現在のメンバーも仕事、学校、家庭を優先して、可能な範囲で活動しています。

 

取り組み中のプロジェクト

 

Code forMuroranの成果物

5374.jpって?(Code for Kanazawa)

保育園マップって?(Code for Sapporo)

  • 室蘭市家庭系ごみ分別案内LINE Bot (2021年4月15日)
  • 室蘭市MaaSプロジェクト「いってきマース」での令和3年度実証事業参加申し込みフォーム・アプリ登録情報の自動返信Google Apps Script作成(2021年)

 

Code forMuroranの取り組み

  • アーバンデータチャレンジ南北海道ブロック事務局(2020年~)

※2014~2019年は室蘭市が事務局を担当していました。

  • 室蘭IoT推進ラボ事務局

室蘭市IoT推進ラボのページ

 

Code for Muroran メンバー紹介

代表:櫻井 孝

・綾田 達郎・川口 陽海・佐藤 智樹・佐藤 源昭・杉山 幹夫・鈴木 祐亮・鶴島 暁・仲村 利光・仲村 モカ・奈良 佳苗・西尾 きょうた・羽立 典弘・藤田 優貴・丸田 之人・山本 雄太・高山 幸子・戸子台 敏雄・竹内 あやこ・横山 紋子・山田 正樹

 (順不同)

 

Code for Muroran の活動状況