ととろの里山のカラマツでできた門柱完成 について知っていることをぜひ教えてください
ととろの里山から馬搬で搬出したカラマツ2本を登別伊達時代村の門の門柱にしてようやく完成しました。このカラマツは新月木伐採木で今後、どのような耐久性を示すか幾たびに観察しようかと思っています。
新月木伐採とはいえ1本は虫食いです。フイールドに1年半以上樹皮がついたまま投げっぱなしだったことと、1本だけ立ち枯れ木を伐採したので立ち枯れ木の丸太の可能性があります。
現場では伐採前に印をつけてトレーサビリテイーを確保しようとこころみたのですが、山から搬出するときに玉切りから運搬過程で分からなくなりました。今後は現場で丸太にナンバリングするなどトレーサビリテイーをしっかりしないとだめだということが良く分かりました。