桜坂に桜が運ばれてきた について知っていることをぜひ教えてください
道々洞爺湖登別線の中登別の伊達時代村付近にトラックに積載された桜の大木が2本到着していた。中央分離帯に植樹をするようだ。この桜坂は先人が約80年ほど前に桜の名所を作ろうと植えられたものだが手入れがされておらず、樹齢も経過したことから風で倒れたり、枯れた木が目だっていた。そんななか昨年から桜のトンネルを復活させようと登別温泉の観光事業者や登別国際コンベンション協会の呼びかけで木の寄付を募ってきた。この木も寄付された木だろうか?
桜坂周辺は近年、過剰剪定によりいびつに剪定され景観がすさんできていた。本日(平成31年4月8日月曜日)植えた木も過剰剪定されることのないことを祈りたい。
本日の室蘭民報の朝刊(平成31年4月10日)にこの桜のことが紹介されていた。桜の寄贈はナチュラルフアクトリー内のナチュの森からだそうだ。そして、桜が植えられたきっかけについて書かれていた。今生天皇の誕生を記念して植樹されたそうだ。