登別温泉小学校跡の二宮尊徳像と登別軟石 について知っていることをぜひ教えてください

登別温泉小学校はずいぶん前に閉校になったが、建物はまだ残されている。建築の構造は昭和33年建築の旧鷲別小学校と同様にレンガがふんだんに使われている、その校庭に二宮尊徳像が残っていた。よく見ると台座も二宮さん本人も登別軟石ではないか?。作られたのは皇紀2602年11月11日とのこと、西暦に直すといつごろだろうか?台座の報徳の文字からして戦前か?隣の国旗掲揚の台座には昭和17年と記され「八紘一宇」が御影石に掘られていたので同じころではないか?

*追記:日本帝国の建国の時期は、西暦紀元前六百六十年であるといわれている。2602-660=1942となるので昭和17年に作られた。八紘一宇の国旗掲揚台は昭和17年と彫られていることから同じ時期に寄贈されたもののようですね。

 

軟石なのに風化やほころびがほとんどない作品すごい

台座ももちろん登別軟石

台座の後ろには寄贈者の名前などが記載されている