ハンノキハムシの被害 について知っていることをぜひ教えてください
ここ数年、ハンノキを好むハンノキハムシが市内のヤマハンノキを一網打尽にしている。ハンノキハムシの被害に気付く前は、夏なのにもう紅葉している樹木があるなと思っていただけなのですが。枯れた葉を見てみると黒いうじのような幼虫が無数に葉を食べていて、食べた跡は茶褐色に変色して、葉の葉脈しか残らないというすごい荒らし方だ。全道的に見るとかなりの市町村に広がっていて防ぐ手立ては無いようだ。夏の7月の北海道でハンノキハムシの被害にあったぼろぼろの樹木が風景を邪魔しているのではないかと残念である。
今年は7月15日くらいから目立ち始め、この1週間は繁殖のピークを迎えているようだ。ただし、8月になれば新たな新芽が出てきて新緑のヤマハンノキが見られるのだが・・・。
この写真は自宅の庭にあるヤマハンノキ