中央公民館 酒匂分館(1:5)中央公民館 酒匂分館(ちゅうおうこうみんかん さかわぶんかん、1954年 - 1996年)は、かつて酒匂にあった市立の公民館。
1996年に川東タウンセンターマロニエが開館した際に閉鎖され、酒匂市民集会施設第1(さかわしみんしゅうかいしせつだいいち、1996年 - 2019年)となったが、2019年に供用が中止され、2020年に解体された。
沿革
1954年(昭和29)4月1日設立(1)(3)。同年の酒匂町と小田原市の合併に伴い(2:12)、市役所支所併設の公民館分館として設置された(1:14)。
分館には図書館分館が併置された(1:20)。
1996年(平成8)に川東タウンセンターマロニエが開館した際に、市役所酒匂支所(旧酒匂町役場)は閉鎖され、中央公民館酒匂分館は酒匂市民集会施設第1となり、同年3月に窓口コーナーが開設された(4.1)。旧酒匂支所は「酒匂市民集会施設第2」として地域に開放された(4.1)。
2018年(平成30)10月(4.1)ないし11月(5)、消防設備の故障のため、「第2」の使用を中止(4.1)(5)。
2019年(令和元)10月、台風被害のため、「第1」の利用を中止(5)。
土地は民間事業者に貸し出され(5)、「第1」「第2」の建物は、2020年(令和2)11月下旬から12月にかけて解体された(4)(5)。
所在地
1993年当時、酒匂5-15-3(3)。
1966年当時、酒匂557-1(1)。
面積・建物
1993年当時、面積 125m2、軽量鉄骨造平屋建(3)。
1966年当時、建坪 151.0坪(約499m2)、木造平屋建(1)。
リンク
- 「酒匂市民集会施設用地活用事業」『小田原の端々』2020年12月16日
- 「酒匂小学校前市有地 施設解体から運営 民間一括 初の手法活用で11月着工」タウンニュース小田原・箱根・湯河原・真鶴版、2020年10月3日号
参考資料
- 小田原市中央公民館『小田原の公民館』小田原市教育委員会、1966・昭和41年3月、5-6,13-15,24,36頁
- 40周年記念誌編集委員会『未来へ 私たちの公民館 小田原市中央公民館40周年記念誌』小田原市教育委員会 中央公民館、1990年12月
- 小田原市公民館連絡協議会『公民館 市公連40年のあゆみ』同左、1993・平成5年2月、77,83-94頁
-
小田原市 市民部 地域政策課 地域コミュニティ係「酒匂市民集会施設第2について」小田原市ウェブサイト、2020年12月21日更新
- 『酒匂市民集会施設調査報告書(PDF)』2020・令和2年11月
- 小田原市 総務部 資産経営課「小田原市 施設白書【別冊】施設別データ(令和3年度改訂版)」小田原市、2022・令和4年3月、9頁