中野 敬次郎(なかの けいじろう、1904年 - 1987年)

経歴

推定1904年生まれ(2)。三重県伊勢市出身(1)

1927年、神宮皇学館を卒業(1)。以後、小田原市の教育関係の仕事に従事(1)県立小田原中学校小田原高等学校に勤務(1)

その後、小田原市社会教育課長、文武館館長、郷土文化館館長、中央公民館館長などを歴任(1)

小田原城の復元天守の建設、二宮尊徳の生家の復元に関与した(1)

1982年当時、小田原市文化団体連絡協議会会長、小田原市文化財保護委員、小田原史談会会長、神奈川県立資料館運営委員(1)

1986年11月、神奈川文化賞受賞(2)

1987年3月に死去、享年83(2)

著書

参考資料

  1. 中野敬次郎『小田原近代百年史』八小堂、1982・昭和57年、奥付
  2. 40周年記念誌編集委員会『小田原市中央公民館40周年記念誌 未来へ 私たちの公民館』小田原市教育委員会 中央公民館、1990年12月、109,113頁

Pages tagged “中野敬次郎”

Add new "中野敬次郎"