井細田八幡神社井細田八幡神社(いさいだはちまんじんじゃ)は、扇町3丁目にある神社(1)。
2021年1月1日現在、神社本庁傘下の被包括宗教法人(1)。
沿革
『風土記稿』のとき、井細田村の鎮守は村持ちの八幡社だった(3)。神体は僧形八幡で、天正の末(天正20・1592)、村民・星野治郎右衛門(当時の名主・与右衛門の祖先)が勧請したものだった(3)(4)。
1873年(明治6)、足柄県により、村社に指定された(4)。
1915年(大正4)、神饌幣帛料供進神社に指定された(4)。
境内
境内社
1985年当時、境内社に稲荷社、山神社、神明社、天神社があった(4)。
鎮守の森
1975年(昭和50)、境内の森が小田原市の保存樹林に指定された(4)。
社守の庵
『風土記稿』のとき、井細田村の八幡社の社地には、社守の庵があった(3)。
年中行事
『風土記稿』のとき、井細田村の八幡社の例祭は旧暦7月23日で、例祭のときには、角觝(すもう、相撲)の興業が行われていた(3)。
月日 | 祭礼名 |
1/1 | 歳旦祭 |
4/15近い日曜日 | 春季小祭 |
9/19近い日曜日(注) | 例祭 |
資料:神奈川県神社庁(2)
リンク
-
澤田晃一「井細田八幡神社(神奈川県小田原市扇町)」『神社訪問記』2012年11月9日作成、2019年1月1日更新
-
kaztima109「平成25年 小田原 井細田八幡神社 例大祭 相撲 Shrine fes. Sumou」YouTube、2013年10月1日
-
ミコ ナオト「扇町の八幡神社のお祭り」小田原検索.COM、作成日不明、2020年3月24日更新
-
ドクターキムル「井細田八幡神社(小田原市扇町3)」4travel.jp、2020年4月2日
参考資料
- 神奈川県ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 宗教法人 > 宗教法人について > 神奈川県知事所轄の宗教法人 > 宗教法人名簿(令和3年1月1日現在) > その他1 宗教法人名簿(PDF:708KB)
- 神奈川県神社庁ウェブサイト>神社詳細>八幡神社、更新時期不明、2023年2月10日閲覧
- 『風土記稿』早川庄 井細田村 八幡社
- 著者不明「井細田八幡神社」現地案内板、1985年(昭和60)4月、2022年閲覧