大光院(だいこういん)、諸法山実相寺は、曽我谷津にある仏教系単立の寺院(5)。本尊は不動明王(1)。江戸時代には本山修験宗の寺院で、小田原・玉瀧坊管下の末寺だった(1)。
縁起
本尊の不動明王の中には吉野不動が入っており、曽我谷津の旧家(曽我)八左衛門の家系図に、この像はもと同家の守本尊だったものを、文明18年(1486)に大光院が創建されたときに納めたと記されていた。しかし、寺伝には対応する記事はなく、中興開山・恵応は永禄元年(1558)没とされていた。(1)
宗派
境内入口左の案内板には「本山修験 大光院」と題しつつ「はじめ本山修験で、(・・・)明治初期(明治元年・1868)に天台宗円城寺派に変わった」とあり、
境内入り口右の掲示板の「由緒沿革」には「当院は本山修験宗(山伏)の総本山・京都の聖護院の末寺なり」とある。
2021年(令和3)現在の宗教法人の登録上は仏教系単立となっている(5)。
境内
稲荷社
境内に稲荷社があった(3)。
土砂災害特別警戒区域
大光院の境内の一部を含む殿沢川の区域(41060 殿沢川)は、神奈川県の土砂災害特別警戒区域(土石流)に指定されている(2013年3月29日 告示第207号)。(4)
寺紋
寺紋は確認できず。庫裏に五七桐。(2)
リンク
- nekata「神奈川県小田原市曽我谷津 大光院の宝篋印塔」『石仏探訪 ー高遠石工の作品を訪ねてー』2019年1月28日 11:48
- Hisamichi Iwabuchi「大光院」『あの頂を越えて』2014年2月23日
参考資料
- 『風土記稿』
- 2019年調査
- 2022年調査
- 神奈川県土砂災害情報ポータル 区域図
- 神奈川県ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 宗教法人 > 宗教法人について > 神奈川県知事所轄の宗教法人 > 宗教法人名簿(令和3年1月1日現在) > その他1 宗教法人名簿(PDF:708KB)