安養寺 本堂安養寺(あんようじ)、産千代山(2)(『風土記稿』には「千代山地蔵院」とあり)は、千代にある浄土宗寺院。本尊は三尊阿弥陀。開山は綽空律師(弘長2年・1262没)、中興は4世・観蓮社経誉・吟公(応永21年・1414没)。江戸時代には鴨宮春光院の末寺だった。(1)

什宝

本尊

本尊の三尊阿弥陀は高さ4尺1寸(約124cm)で運慶の作、脇士はそれぞれ高さ2尺5寸5分(約77cm)で度部休得の作。(1)

足下ヶ地蔵

また足下ヶ地蔵と呼ばれる地蔵菩薩像が安置されていた。高さは1尺9寸(約58cm)で、元の本尊、運慶作といわれていた。(1)

系統

『風土記稿』のとき、安養寺は春光院の末寺となっていたが、寺には寛文5年(1665)の京都・知恩院の直末とする許状が所蔵されており、春光院の末寺になった経緯は不明だった。(1)

  • その文面:相模国千代村千代山安養寺地蔵院事、本山前住尊空大和尚御代、知恩院末寺に被召加候処歴然候、弥可被抽御報謝候、仍如件、寛文五年(1665)四月廿九日、知恩院役者常称院先求院源光院、地蔵院(宛)

寺紋

山門の寺紋(三つ葉葵寺紋は本堂:未詳 山門:三つ葉葵 掲示板:月影杏葉(2019年調査)

参考資料

六地蔵

  1. 『風土記稿』
  2. 安養寺山門の扁額(2019年調査)