小田原女子短期大学(おだわらじょしたんきだいがく)
沿革
1957年(昭和32)、学校法人小田原女子学院設立(2)。4月、同年小田原女子学院短期大学開校(1)。家政学科を設置(2)。閑院宮家から敷地の提供を受けて開学した(2)。
1960年、小田原女子短期大学に改称(2)。
1969年、付属保育専門学校を設置(保母養成校の指定を受ける)(2)。
1972年、幼児教育学科を設置(2)。
1978年、学校法人名を「小田原女子学院」から「小田原女子短期大学」に変更(2)。
2005年、栄養教諭2種免許状授与の課程認定(家政学科)(2)。
2006年、家政学科・幼児教育学科を、食物栄養学科・保育学科と改称(2)。
2014年、学校法人三幸学園と法人合併し、小田原短期大学に改組(2)。
参考資料
- 「年表」播摩晃一ほか編『図説 小田原・足柄の歴史 下巻』郷土出版社、1994、148-151頁
- 小田原短期大学ウェブサイト>大学案内