文三塚文三塚(ぶんぞうづか)は、米神石橋の境界あたりにある、治承4年(1180)の石橋山の合戦のとき佐奈田与一とともに討死した、その郎等・豊三家安の墳墓。熱海道からは石段を30段ほど上ったところにあり、上に周囲8尺(約2.4m)の松の木が生えていた。(1)

文三堂

文三堂。堂内に石碑が立てられている(2)塚の近くに高さ6尺(約182cm)の碑が立てられていて、碑の上には覆屋があった。「佐奈田与一郎等文三墓/治承四年庚子年(1180)八月廿三日夜」と題してあった。かつての小田原藩主・稲葉美濃守正則の老臣・田辺権太夫信吉が建立したものだった。(1)

忌日には参詣する人が多かった(1)

源平盛衰記』によると、文治6年(1190)正月に源頼朝がこの墳墓を訪れて、死者を悼んだことがあった(1)。また義堂(周信)の詩にも「余一豊三墓木荒」と題したものがあったという(1)

県の史跡指定

文三堂は、1954年(昭和29)3月30日に与一塚とともに県の史跡に指定されている(3)(4)なぜ「与一塚と文三塚」でなく、塚(墳墓)とお堂(石碑)を史跡指定しているのか、謎である。

リンク

参考資料

  1. 風土記稿
  2. 2022年調査
  3. 神奈川県教育委員会教育局生涯学習部文化遺産課「神奈川県 文化財目録(令和3年5月1日現在)」令和3年(2021)5月、p.71
  4. 小田原市文化部文化財課「史跡 ・石橋山古戦場のうち与一塚及び文三堂 2箇所」市公式サイト、2022年6月20日