東善院東善院(とうぜんいん)、薬王山は、早川にある真言宗東寺派の寺院。本尊は薬師如来。開山は改祐で、応永22年(1415)の創建。江戸時代には国府津・宝金剛寺の末寺で、早川村の天神社を管理していた。(1)
境内
魚籃大観音
本堂裏手の墓地入り口に、1982年(昭和57)に建立された、高さ13mの魚籃大観音がある(2022年調査)。
駆逐艦五月雨戦没者慰霊の碑
境内墓地に、太平洋戦争中の1942年-1944年に戦死した駆逐艦五月雨戦没者慰霊の碑がある(2022年調査)。
寺紋
本堂屋根鬼板の寺紋(東寺雲)寺紋は東寺雲。(2019年調査)
リンク
東善院墓地からの眺望(早川漁港方面)
東善院墓地からの眺望(早川尻方面)
- 文化部 生涯学習課 郷土文化館係「小田原の石造物を調べる会調査報告(2019年12月3日版)」小田原市公式サイト、2019年12月17日
参考資料
- 『風土記稿』