栢山神社(かやまじんじゃ)は、栢山にある神社(1)。1873年(明治6)に栢山村の鎮守だった八乙女権現社・白髭社および稲荷社を合祀して創建された。1910年(明治43)に栢山村の水神社も合祀した。
2021年1月1日現在、神社本庁傘下の被包括宗教法人(1)。
沿革
『風土記稿』のとき、栢山村には村持ちの八乙女権現社と白髭社、稲荷社があり、3社が村の鎮守とされていた(5)。
明治維新のとき、「1町村1社」の指導により3社を合祀し、1873年(明治6)に栢山神社として足柄上郡の郡庁に届け出た(4)(6)。郡役所の発足は1878年(明治11)かと思うが、今原文のまま記す(或は届け出先が異なるかも知れない)。
1910年(明治43)、酒匂川が氾濫した際に、栢山村にあった村持ちの水神社も栢山神社の境内社として合祀することになった(5)(6)。
1920年(大正9)に神殿が再建されたと伝わる(4)(6)。
境内
浅間大神碑
拝殿の西側に浅間大神講中の記念碑が3つ建ててあった(2)。
年中行事
月日 | 祭礼名 |
1/1 | 元旦祭 |
2/22 | 春祭り |
7/24 | 水神祭 |
10/10 | 例大祭 |
12/15 | 大祓 |
資料:神奈川県神社庁(3)
参考資料
- 神奈川県ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 宗教法人 > 宗教法人について > 神奈川県知事所轄の宗教法人 > 宗教法人名簿(令和3年1月1日現在) > その他1 宗教法人名簿(PDF:708KB)
- 2022年調査
- 神奈川県神社庁ウェブサイト>神社詳細>栢山神社、更新時期不明、2023年2月10日閲覧
- 「栢山神社 100年の節目に歴史再考 氏子らが碑など整備」タウンニュース 小田原・箱根・湯河原・真鶴版、2020年2月22日号
- 『風土記稿』
- 著者不明「栢山神社縁起」現地案内板、設置時期不明、2022年閲覧