桐座(きりざ)
沿革
1885年(明治18)8月、小田原の寺町(扇町)に再建された(1)。
1956年(昭和31)4月、桐座が復活し、記念公演が行われた(2:31)。
1963年(昭和38)3月、桐座名跡のうち、桐乙女2代目を大沢房代が襲名(260年振り)(2:45)。
1967年(昭和42)3月、松原神社で4人に「桐家」の免許(2:53)。
参考資料
- 「年表」播摩晃一ほか編『図説 小田原・足柄の歴史 下巻』郷土出版社、1994、148-151頁
- 40周年記念誌編集委員会『未来へ 私たちの公民館 小田原市中央公民館40周年記念誌』小田原市教育委員会 中央公民館、1990年12月