河野 一郎(こうの いちろう、1898年 - 1965年)は、成田出身の政治家。1932年から衆議院議員を11期務め、この間に農林大臣建設大臣国務大臣などを歴任した。

経歴

1898年(明治31)6月2日、成田に生まれる(1)。父・河野治平は神奈川県会議員を長年務めており、父の影響で早くから政治家を志した(1)

小田原中学早稲田大学政治科を卒業して新聞記者となった(1)

1932年(昭和7)、33歳のとき、衆議院議員選挙に神奈川県第3区から出馬し、初当選(1)。以降、衆議院議員を11期務めた(1)。この間に、農林大臣建設大臣国務大臣などを歴任(1)

1965年(昭和40)7月8日に死去、享年67(1)。墓は成田の成願寺にある(2)。同月12日に小田原市名誉市民の称号を贈られた(1)

家族

実弟の河野謙三参議院議員(1)

子の河野洋平は衆議院議員(1)

銅像

1968年当時、本町1丁目5-12の小田原市民会館内に1967年(昭和42)10月に造立された「名誉市民河野一郎先生像」があった(1)

参考資料

  1. 小田原市郷土文化館「23 名誉市民河野一郎先生像」『小田原の金石文 (2)』小田原市郷土文化館研究誌No.4、1968、17頁
  2. Twitter 河野太郞 2012年7月1日 13:54のツイート