浅間神社矢作)入り口浅間神社(せんげんじんじゃ)は、矢作県道718号線富士道)沿いにある神社(1)。2021年1月1日現在、神社本庁傘下の被包括宗教法人(1)

沿革

浅間神社(矢作)の入り口付近から見た富士山風土記稿』のとき、矢作の浅間社は矢作村と中里村の鎮守で、増幅院が別当をしていた(3)。増幅院は、寺伝によると、文禄13年(文禄3・1594?)の建立で、開山は宗哲という(5)。浅間社の御神体は石1顆で、富士山から飛来したものと伝えられていた(3)

1873年(明治6)に増幅院の廃寺が決まって矢作の春光院と合寺になり、什宝は春光院に移された(5)

1911年(明治44)3月に神饌幣帛料供進神社に指定された(2)

境内

浅間神社(矢作)拝殿と狛犬1931年(昭和6)8月に米国から日本に帰郷した矢作出身の実業家・星崎定五郎草柳竹次郎からそれぞれ5百余円の寄付を受け、神輿殿と狛犬が新設された(4:101-102)

年中行事

『風土記稿』のとき、矢作村と中里村の鎮守の浅間社の祭礼は、旧暦6月15日に行われていた(3)

月日 祭礼名
4/3(注) 例祭
11/15 七五三祭
11/23 新嘗祭

資料:神奈川県神社庁(2)

リンク

参考資料

  1. 神奈川県ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 宗教法人 > 宗教法人について > 神奈川県知事所轄の宗教法人 > 宗教法人名簿(令和3年1月1日現在) > その他1 宗教法人名簿(PDF:708KB)
  2. 神奈川県神社庁ウェブサイト>神社詳細>浅間神社、更新時期不明、2023年2月10日閲覧
  3. 『風土記稿』成田庄 矢作村 浅間社
  4. 星崎定五郎(述)石井富之助(編著)『移民の先駆者 星崎定五郎』星崎定五郎翁伝記刊行会、1959
  5. 大橋俊雄『浄土宗神奈川教区寺院誌』神奈川教区教務所、1962、p.309

Pages tagged “浅間神社 (矢作)”

Add new "浅間神社 (矢作)"