米神村(こめかみむら、 - 1913年)は、かつて足柄下郡に存在した村。
沿革
1876年(明治9)、足柄県が廃止され、神奈川県小田原支庁の管轄に入った際に、早川村、石橋村、根府川村、江之浦村と5ヶ村組合を組織(3:63)。戸長役場は早川村に置かれた(3:63)。
1889年(明治22)4月1日、町村制施行のとき、単独で村制施行(2:33,104-106)。
1913年(大正2)4月1日、早川村以外の4ヶ村が5ヶ村組合を離脱し、片浦村が発足した(米神村は廃止)(1)(3:63)。
参考資料
- 「年表」播摩晃一ほか編『図説 小田原・足柄の歴史 下巻』郷土出版社、1994、148-151頁
- 『神奈川県町村合併誌 上巻』神奈川県、1958
- 「片浦村」『神奈川県町村合併誌 下巻』神奈川県、1959、62-64頁