薬師堂旧址 (曽我谷津)薬師堂旧址(やくしどうきゅうし)は、曽我谷津の薬師堂の跡地(1)(2)。2022年現在、曽我谷津公民館の前に案内板があって、石仏が置かれている(2)。
『風土記稿』のときには薬師堂があり、山寺号を「小沢山神宮寺」といって、小沢明神社(宗我神社の前身)の本地仏の、像高3尺(約91cm)、伝恵心作の木造の(薬師如来)座像が安置されていた(1)(神宮寺のあった場所だった(4))。
2022年現在、曽我谷津・法輪寺の薬師堂に安置されている薬師三尊像は、旧址にあった仏像が、1914年(大正3)ないし1915年(大正4)に移されたものとされている(3)。
参考資料
- 『風土記稿』38 足柄下郡 17 曽我里 曽我谷津村 薬師堂
- 2022年調査
- 著者不明「法輪寺」現地案内板、設置時期不明、2022年閲覧
- 小田原市教育委員会「法輪寺の木彫薬師三尊」現地案内板、設置時期不明、2022年閲覧