南蛮焼きは田辺市の代表的な名産のかまぼこです。通常のかまぼこは蒸しかまぼこですが、南蛮焼きは焼きかまぼこで、その歯ごたえが特徴です。江戸時代、魚の保存方法の一つとして考えられたと伝えられ、魚の身を崩し、すり身にして焼いていることからも、地元では焼きくずし、またくずしとも言われています。おもな原料は、エソとグチという魚です。方形で、盛り上がった表面に丸い焼き型のついた形や味に特色があるかまぼこです。
南蛮焼きは田辺市の代表的な名産のかまぼこです。通常のかまぼこは蒸しかまぼこですが、南蛮焼きは焼きかまぼこで、その歯ごたえが特徴です。江戸時代、魚の保存方法の一つとして考えられたと伝えられ、魚の身を崩し、すり身にして焼いていることからも、地元では焼きくずし、またくずしとも言われています。おもな原料は、エソとグチという魚です。方形で、盛り上がった表面に丸い焼き型のついた形や味に特色があるかまぼこです。