この神社は田辺市上野山(現在の田辺市古尾)にあります。

神社が建てられている土地には、昔上野山城があり、上野山城跡と言われ、熊野九十九のひとつです。

場所は、海抜33.8mの高台にあります。

鳥居の数も多く、4つもあります。

また、壱の鳥居までに120段を超える石段があり、参道階段と呼ばれています。

 

 

弐の鳥居から境内まで、境内から四の鳥居までの間に階段があります。

すべてあわせると200段を超えるかもしれません!!

数えてみるのもきっと楽しいです:)

この神社で行われている、一年間の行事について紹介します。

1月1日お正月には、初日遥拝式。

1月15日はどんど焼き。

どんど焼きとは、各家庭のお正月の飾りを燃やし、一年間の無病息災を願う行事です。

2月3日節分には、人形焼納供養。

これは、雛人形やお札などをお祓いして焼き、厄除疫鬼を駆逐し祈願する行事です。

秋には秋祭りがあります。

三日間、地区内で獅子舞を回し歩きます。最終日には、子供みこしもあります。

最終日の夕方になると、獅子舞が階段を駆け上ってきます。

これは、ぜひ見ていただきたいものです!

この神社のすぐ横には、認定こども園があり、小さな子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

境内は、上にありますが、下は、広場みたいになっていて、開放感があり、訪れやすい場所だと思います。