熊野古道とは、2000年に「熊野参詣道」として国の史跡に指定され、2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産として登録されました。

 

和歌山県と言えば浮かぶものランキングでは、熊野古道は、5位でした。

 

 

熊野古道とは、主に次の5つの道を指します。

①紀伊路

②小辺路

③中辺路

④大辺路

⑤伊勢路

全長は、600kmを超えます。

実はこのうち世界遺産に登録されているのは200km弱にすぎません。

 

道が世界遺産として登録された他の例には、「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼寺」というスペインの道があります。道が世界遺産になること自体まれだそうです。

 

ぜひ、熊野古道に、行ってみてください。